トップページ> 職員のブログ > 現場体験は驚きと感動の連続。
みなさん、こんにちは\(^o^)/医学生担当 R です。
高校生のみなさんも医学生のみなさんも、もう夏休みはおわって学校が始まっているのでしょうか?
今年の夏は楽しい思い出はできましたか??
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!!」
『踊る大捜査線』というドラマで主人公の青島さんが叫んだセリフです。ちょっと古いかな。
会議室でもけっこう事件は起きてるのでは・・という声も聞こえてきますが、それはとりあえず、横に置いといて、今回のテーマはずばり「現場」です。
この夏は、いろいろな方にご協力いただき、さまざまな現場に足をはこんでみました。
<現場その1> 農業の現場
『メディウエーブひょうご』の最新号でも紹介されていますサマーセミナーの農業体験!
「医学生が考えるTPPと食品添加物」をテーマに学んだ企画でしたが、農家のみなさんのご協力で農業体験をさせていただきました。
この体験では、いろいろなことを考えることができましたが、なによりも印象的だったのは、ナスのとげや、オクラの花、風の気持ちよさと土のにおい、そういうことでした。
ふだんはスーパーマーケットの野菜売り場コーナーで、「このトマトのほうがきれいかな」とか「兵庫県産と鹿児島県産どっちにしようか」とか「こっちのほうが安いな、こっちを買おう」とか、そういう感じで野菜を手にとっていましたが、この体験をしてみて、なんだか、今後は買い物の仕方も変わりそうです。
とても貴重な体験とお話を聞くことができました。どうもありがとうございました!
<現場その2> 動物の現場
農業の現場・・の次が、動物の現場!?って・・ と思われるかもしれませんが。。
でも、続けます。
みなさんは、「姫セン、ゴーゴゴー、姫セン、ゴーゴー。どきどき、わくわく、たまらんわー」という歌をご存じでしょうか?
これは知る人ぞ知る『サファリリゾート姫路セントラルパーク』のCMソングなのですが、先日、動物の現場を体験するために行ってまいりました。
これまで、「動物園といえば『宇都宮動物園』が一番!」と個人的には思って生きてきましたが、『姫セン』もなかなか良い感じでした。
「どきどき、わくわく、たまらんわー」の歌詞は、けっして大げさではなく、たしかに「どきどき」「わくわく」している自分がそこにはいました。
動物との「ふれあい」(!!)を感じたいという方にはオススメです。
(写真にはありませんが、birdのゾーンはホントすごかったです)
<現場その3> 国会の現場
みなさん、テレビで見ました?最近の国会。
安全保障関連法案をめぐる国会での審議と採決・・。メチャクチャだなぁって思いませんでしたか?
僕は思いました。
「めちゃくちゃだ、こりゃ」。夜中にテレビを見ながら、思わずつぶやきましたよ。
その安全保障関連法案が、19日未明に参院本会議で可決。
それで、20日(日)に、「どんな様子なのだろう?」と実際に国会まで行ってきました!
一夜明けた国会周辺は思ったよりも静かでしたが、国会議事堂の前では、何人もの方が「強行採決はダメ」「こんな法案の通し方はおかしい」「国民の声をちゃんと聞いてほしい」とテレビのインタビューに答えたり、話したり、していました。
「こんどの参議院選挙が大事」というようなことも、何人もの方が言っておられました。
さて、『メディウエーブひょうご』の最新号では、医学生のみなさんに協力していただいたアンケートの結果も紹介しています。
ムズカシイ問題ではありますが、みなさんは、どんなふうに考えたでしょう。よかったら、お読みください。
高校生のみなさんも医学生のみなさんも、もう夏休みはおわって学校が始まっているのでしょうか?
今年の夏は楽しい思い出はできましたか??
シルバーウイークはとても良いお天気だった神戸。休み明けの今日は、朝から雨が降っています。
台風の影響でしょうか。。
(みなさん、気をつけてお過ごしください)
さて、突然ですが、みなさんはこんなセリフを聞いたことがありますか?
台風の影響でしょうか。。
(みなさん、気をつけてお過ごしください)
さて、突然ですが、みなさんはこんなセリフを聞いたことがありますか?
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!!」
『踊る大捜査線』というドラマで主人公の青島さんが叫んだセリフです。ちょっと古いかな。
会議室でもけっこう事件は起きてるのでは・・という声も聞こえてきますが、それはとりあえず、横に置いといて、今回のテーマはずばり「現場」です。
この夏は、いろいろな方にご協力いただき、さまざまな現場に足をはこんでみました。
<現場その1> 農業の現場
『メディウエーブひょうご』の最新号でも紹介されていますサマーセミナーの農業体験!
「医学生が考えるTPPと食品添加物」をテーマに学んだ企画でしたが、農家のみなさんのご協力で農業体験をさせていただきました。
この体験では、いろいろなことを考えることができましたが、なによりも印象的だったのは、ナスのとげや、オクラの花、風の気持ちよさと土のにおい、そういうことでした。
ふだんはスーパーマーケットの野菜売り場コーナーで、「このトマトのほうがきれいかな」とか「兵庫県産と鹿児島県産どっちにしようか」とか「こっちのほうが安いな、こっちを買おう」とか、そういう感じで野菜を手にとっていましたが、この体験をしてみて、なんだか、今後は買い物の仕方も変わりそうです。
とても貴重な体験とお話を聞くことができました。どうもありがとうございました!
<現場その2> 動物の現場
農業の現場・・の次が、動物の現場!?って・・ と思われるかもしれませんが。。
でも、続けます。
みなさんは、「姫セン、ゴーゴゴー、姫セン、ゴーゴー。どきどき、わくわく、たまらんわー」という歌をご存じでしょうか?
これは知る人ぞ知る『サファリリゾート姫路セントラルパーク』のCMソングなのですが、先日、動物の現場を体験するために行ってまいりました。
これまで、「動物園といえば『宇都宮動物園』が一番!」と個人的には思って生きてきましたが、『姫セン』もなかなか良い感じでした。
「どきどき、わくわく、たまらんわー」の歌詞は、けっして大げさではなく、たしかに「どきどき」「わくわく」している自分がそこにはいました。
動物との「ふれあい」(!!)を感じたいという方にはオススメです。
(写真にはありませんが、birdのゾーンはホントすごかったです)
<現場その3> 国会の現場
みなさん、テレビで見ました?最近の国会。
安全保障関連法案をめぐる国会での審議と採決・・。メチャクチャだなぁって思いませんでしたか?
僕は思いました。
「めちゃくちゃだ、こりゃ」。夜中にテレビを見ながら、思わずつぶやきましたよ。
インターネットで検索するといろいろと動画でも見れますので、もし、「まだ見てないです」という方がいましたら、各党の国会質問や採決の様子など、見てみることをオススメします。
なかでも、オススメしたいのは中央公聴会での奥田さんという大学生の発言。
SEALDsという国会前で活動する学生団体の方なのですが、この安全保障関連法案にたいしてどのように考えているのか、さらには、政治のあり方についてまで、堂々と話されているのが印象的でした。メチャクチャな国会の中で、奥田さんはしっかりと自分の言葉で、この法案にたいする意見を述べておられました。
なかでも、オススメしたいのは中央公聴会での奥田さんという大学生の発言。
SEALDsという国会前で活動する学生団体の方なのですが、この安全保障関連法案にたいしてどのように考えているのか、さらには、政治のあり方についてまで、堂々と話されているのが印象的でした。メチャクチャな国会の中で、奥田さんはしっかりと自分の言葉で、この法案にたいする意見を述べておられました。
その安全保障関連法案が、19日未明に参院本会議で可決。
それで、20日(日)に、「どんな様子なのだろう?」と実際に国会まで行ってきました!
一夜明けた国会周辺は思ったよりも静かでしたが、国会議事堂の前では、何人もの方が「強行採決はダメ」「こんな法案の通し方はおかしい」「国民の声をちゃんと聞いてほしい」とテレビのインタビューに答えたり、話したり、していました。
「こんどの参議院選挙が大事」というようなことも、何人もの方が言っておられました。
さて、『メディウエーブひょうご』の最新号では、医学生のみなさんに協力していただいたアンケートの結果も紹介しています。
ムズカシイ問題ではありますが、みなさんは、どんなふうに考えたでしょう。よかったら、お読みください。
さてさて。まじめなものから、そうでもないものから、まじめなものまで、現場の話をしてきましたが、このブログを読まれている医学生のみなさん、医師をめざす高校生・予備校生のみなさんは、よかったら「医療の現場」を見に来ませんか?
この夏もたくさんの方が私たちの病院・診療所に見学や実習に来られました(高校生・予備校生の方は一日医師体験でした)。
兵庫民医連では、医学生のみなさんの病院・診療所の見学・実習は年間とおして参加受付をしていますので、お時間のあるときにでもぜひお越しください。
きっと、あらたな発見や学びがあると思います。
医療の「現場」で、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
この夏もたくさんの方が私たちの病院・診療所に見学や実習に来られました(高校生・予備校生の方は一日医師体験でした)。
兵庫民医連では、医学生のみなさんの病院・診療所の見学・実習は年間とおして参加受付をしていますので、お時間のあるときにでもぜひお越しください。
きっと、あらたな発見や学びがあると思います。
医療の「現場」で、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。