兵庫民医連 医学生のページ
兵庫民医連の初期研修
兵庫民医連の後期研修

トップページ> 職員のブログ > 東日本大震災2年

東日本大震災2年

みなさん、こんにちは。医学生担当 R です。

東日本大震災と原発事故から2年が経過しました。あらためて犠牲になられた方々と、そのご家族、関係者のみなさまに深い哀悼の気持ちを表明するとともに、すべての被災者のみなさまに心からのお見舞いを申し上げます。

 

今朝の『神戸新聞』では、「避難長期化 兵庫に1036人」「復興、生活再建進まず」という見出しとなっていました。

「兵庫県内への避難者は1036人(405世帯)で、2年間ほぼ横ばいに推移し、帰郷は進んでいない。福島県が約6割を占め、東京電力福島第1原発事故の放射能の影響で避難が長期化している実態が浮かぶ。岩手、宮城両県の避難者も2年間で28人(17世帯)しか減っておらず、復興と生活再建の遅れがにじむ。」

「復興庁などによると、47都道府県の仮設住宅や公費で借り上げた民間賃貸住宅などで避難生活を送る人は約31万5千人。8日現在の死者は1万5881人、行方不明者2668人で、避難生活による体調悪化や自殺などで亡くなった震災関連死も2303人に上る。」

このような記事でした。

 

兵庫民医連では、医学生のみなさんに被災地へのボランティア協力を呼びかけ、きょうまでに約50人の医学生のみなさんが参加してくれています。ご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございます。

今月計画されていますボランティアにも、神戸大学や兵庫医科大学のみなさんから、お問い合わせや参加の申し込みの連絡をいただいています。

兵庫民医連では、これからも、被災地のみなさんと心ひとつに、全国のみなさんと力をあわせて、とりくんでいきたいと考えています。

引き続きのご支援、ご協力をよろしくお願いします。

 

さて、『神戸新聞』でも紹介されていましたが、昨日・3月10日(日)、神戸市中央区の東遊園地でおこなわれました「震災復興・原発ゼロの社会をめざす」市民集会に参加してきました。

神戸大学の金持徹名誉教授のお話、福島県から避難してこられた方からのお話、被災地にボランティアに行った方からの報告などがあり、海外のメディア関係者の方も取材に来ていました。

強い風雨の中でしたが、たくさんの方が参加していました。

 

集会では、参加者全員で人文字もつくりました。

子どもも、お父さんもお母さんも、高齢の方も若い人も、労働者も国会議員も、みんなでひとつになって、用紙を掲げて文字をつくりました。

 

2013-03-10 10.31.38.jpg

(少しずつ人があつまってきています)

2013-03-10 12.14.24.jpg

(市役所の窓から会場を見るとこんな感じ)

130310002.jpg

(会場から市役所を見上げるとこんな感じ)

130310001.jpg

(アナウンスにしたがって用紙を掲げます)

2013-03-10 12.31.43.jpg

(「NO NUKES」の文字ができました)

 

 

みなさんは、「原発」について、どう思いますか?

このブログを読んでいただいているみなさんの中には、原発に賛成の方も反対の方も、よくわからない、という方も、いるかなと思います。とても難しい問題です。

でも、実際に事故が起こってしまったこと、事故後の影響がとても大きいこと、今もまだ安全だと言い切れないこと、それらを考えると、いまはこの言葉(「NO NUKES」)になるかなと思っています。

これからも、みなさんといっしょに考えていきたいと思います。

 

Copyright©2008 HYOGO-MINIREN All Right Reserved.